一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会
Welcome!
JAHISは、保健、医療、福祉分野の情報システムを扱う会員企業で構成される工業会です。情報システムの導入やシステム間連携を円滑に行うための標準化の推進や品質向上への取り組みを通じて、業界のみならず医療機関、保健福祉事業者、患者様の利益向上に広く貢献する活動を、推進しております。JAHISの活動は貴社にも大きなメリットをもたらすものと確信しております。この機会に是非とも入会のご検討をいただきますようご案内いたします。
このイベントは
中止されました
会議の詳細
臨床検査システム専門委員会、病理・臨床細胞部門システム専門員会 合同勉強会「ISO 15189認定についてシステムベンダーが知っておくべき知識 パートⅡ~ISO 15189認定の最新情報~」
日時
2024/02/02 13:40 - 16:40
Web会議<<開催日時等>>
●日時:2024年2月2日(金) 13:40~16:40(受付開始13:10)
●開催方法:オンラインセミナー(Cisco Webex Meeting)
※Webex Meetingの参加URL・セミナー資料につきましては出席登録された方に後日
事務局よりメールにてご案内いたします。
●受講料:無料
●定員:200名
●申込締切:2024年1月26日(金)18時(申込者が定員になり次第締め切ります。)
※ 医療情報技師ポイント:1ポイント(予定)
<<出欠登録につきまして>>
メール上部にございます、各URLからご登録ください。
●JAHISにご登録のある方(My PageログインID/PWをお持ちの方)
→「以下のURLから~」下のURLからご登録ください。
●JAHISにご登録のない方(My PageログインID/PWをお持ちで無い方)
→「JAHISの会員でない方~」下のURLからご登録ください。
<<開催概要>>
コロナ禍は過ぎつつあるものの、今年度もWebでの開催と致します。
今回は「ISO 15189認定についてシステムベンダーが知っておくべき知識 パートⅡ
~ISO 15189認定の最新情報~」をテーマに勉強会を開催させていただきます。
講師として、ISO 15189の認定機関である公益財団法人 日本適合性認定協会でご活動
されている先生方、および、大阪医科薬科大学の井口先生をお招きいたします。
今回の勉強会では、2020年に開催いたしましたISO15189の第1回勉強会の内容の理解
をより深めていただきたく、前回講演内容の復習に加え、ISO 15189の第4版(※)に
おける改定内容、および最新動向についての勉強会とさせていただきました。検体検査
のみならず、生理学的検査、病理学的検査含めてお話しいただく予定です。
※ISO 15189は、臨床検査業務の運営に関わる品質と能力に関する要求事項を定めたISO
規格であり、第1版が2003(平成15)年に制定され、2007(平成19)年に第2版、2012(平成24)
年に第3版へと改定され、2022(令和4)年12月に改定されています。現在の最新版である
第4版の対訳版は、2023(令和5)年6月に発行されています。
つきましては、ご多忙とは存じますが、ISO 15189の最新情報を理解する良い機会になる
と思いますので、本勉強会にJAHIS会員皆様のみならず幅広くご参加いただきたくご案内
申し上げます。
<<プログラム>>
Ⅰ.開会の挨拶 JAHIS臨床検査システム専門委員会 専門委員長 打保 昭典
Ⅱ.講演
ISO 15189認定についてシステムベンダーが知っておくべき知識 パートⅡ
~ISO 15189認定の最新情報~
ファシリテーター:井口 健 先生(学校法人 大阪医科薬科大学 情報企画管理部 部長)
福重 二三男 (JAHIS 検査システム委員会 委員長)
1.基調挨拶(前回(2020年11月)JAHIS「ISO 15189勉強会」の復習)
井口 健 先生 10分(学校法人 大阪医科薬科大学 情報企画管理部 部長)
2.ISO 15189認定の最新情報~世界動向含め~
下田 勝二 先生 15分(公益財団法人 日本適合性認定協会 執行役員、LAB認定ユニット長、特定調査・認定部長(兼))
3.ISO 15189フレキシブルな認定範囲とは?
藤澤 真一 先生 35分(公益財団法人 日本適合性認定協会 LAB認定ユニット 検体・病理検査マネジャー)
(休憩10分)
4.ISO 15189:2022規格要求事項について1 ~既存との変更点~
西村 とき子 先生 35分(公益財団法人 日本適合性認定協会 LAB認定ユニット BB*・生理検査マネジャー)
*BB: Bio Bank
5.ISO 15189:2022規格要求事項について2 ~検査室が求められること~
平石 直己 先生 35分 (公益財団法人 日本適合性認定協会 LAB認定ユニット 検体・病理検査担当)
パネルディスカッション 20分
Ⅲ.閉会の挨拶 JAHIS病理・臨床細胞部門システム専門委員会 専門委員長 近藤 恵美
回答期限
締切り: 2024/01/26 18:00 まで回答期限を超過しました
定員
Web会議: 200 名(あと 46 名)