このイベントは
中止されました

会議の詳細

JAHIS 臨床検査システム専門委員会、病理・臨床細胞部門システム専門委員会 合同勉強会

日時
2024/12/05 13:30 - 17:20
Web会議
JAHIS 臨床検査システム専門委員会、病理・臨床細胞部門システム専門委員会 合同勉強会「臨床検査・病理のIT技術活用」 <<開催日時等>> ●日時:2024年12月5日(木) 13:30~17:20(受付開始13:00) ●開催方法:オンラインセミナー(Cisco Webexウェビナー)  ※Webexウェビナーの参加URL・セミナー資料につきましては  出席登録された方に後日事務局よりメールにてご案内いたします。 ●受講料:無料 ●定員:1000名 ●申込締切:2024年11月29日(金) 18時(申込者が定員になり次第締め切ります。) ※ 医療情報技師ポイント:1ポイント <<出欠登録につきまして>> メール上部にございます、各URLからご登録ください。 ●JAHISにご登録のある方(My PageログインID/PWをお持ちの方) →「以下のURLから~」下のURLからご登録ください。 ●JAHISにご登録のない方(My PageログインID/PWをお持ちで無い方) →「JAHISの会員でない方~」下のURLからご登録ください。 <<開催概要>> 新型コロナが5類感染症に移行して1年10カ月になりますが、 今年度もより多くの会員にご参加いただけるWEBでの開催といたします。 今回は、「臨床検査・病理のIT技術活用」をテーマに勉強会を開催させていただきます。 講師として、九州大学の堀田 多恵子先生、東京大学医科学研究所の湯地 晃一郎先生、 慶應義塾大学の佐々木 毅先生をお招きいたします。 お三方とも、最新の非常に興味深いお話をいただける予定です。 つきましては、ご多忙と存じますが、臨床検査および病理関連の医療DXの最新動向を知る 良い機会だと思いますので、本勉強会にJAHIS会員皆様、そして会員外の方々にも幅広く ご参加いただきたくご案内申し上げます。 <<プログラム>> 1. 開会挨拶 磯部 典隆  (JAHIS臨床検査システム専門委員会 専門委員長) 2.医療DX 部門システムへの要望と期待(仮)堀田 多恵子 先生  (九州大学 病院 検査部 技師長、医療技術部 副部長、医学部 臨地教授) 3.医療DX EHR/PHRの利活用に向けて(仮)湯地 晃一郎 先生  (東京大学医科学研究所 国際健康医療推進社会連携研究部門 特任准教授) ― 休憩10分 ― 4.病理画像のデジタル化及び病理診断支援AIの実装に向けて(仮)佐々木 毅 先生  (慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター/腫瘍センターがんゲノム医療ユニット 特任准教授) 5. 質疑応答 6. 閉会挨拶 近藤 恵美  (JAHIS病理・臨床細胞部門システム専門委員会 専門委員長)
回答期限
締切り: 2024/11/29 18:00 まで

回答期限を超過しました

定員

Web会議: 1000 名(あと 733 名)

出席の回答
(Optional)
(Optional)
(Optional)

出席の回答
(Optional)